中学生から続けていた音楽を仕事にしたいと思い、高校を卒業してフリーター生活に突入。ライブハウス巡りの日々を過ごすものの、コールセンターアルバイトとの両立が難しかった。
そんな中、コロナ禍で活動が難しくなり音楽は趣味にすると決めて、就活を始めた。最初はやりたいことがわからなかったが、インタビューでチームで目標達成する事が好きな志向性に気付き、人とコミュニケーションで人の役に立ちたいと思うようになり、コールセンター管理者として就職。
新卒で介護の仕事に就いていたが、職場での人付き合いが苦になってしまい退職。プログラミングには興味があったがスクールに通うほどのお金もなく、お金をもらいながら勉強ができる環境を探していた。
エージェント側がこちらの要望に近い教育研修が整っている会社を企業を紹介してくれ、アプリエンジニアとして一人前になるべく日々仕事を通じて勉強に励んでいる。
大学を卒業後、飲食サービスの会社へ就職。店舗運営に関わりやりがいを感じていたが、職場環境に違和感を抱くこともあった。
最近の建設業界は、少子高齢化の影響もあり人材不足が問題視されており建設業界未経験でもキャリア変更のチャンスがあると知り、未経験で転職。就職後は施工管理技士の資格をたくさん取るという夢を持つなど、将来のキャリアビジョンを持てるようになった。
大学を卒業後、飲食サービスの会社へ就職。店舗運営に関わりやりがいを感じていたが、職場環境に違和感を抱くこともあった。
最近の建設業界は、少子高齢化の影響もあり人材不足が問題視されており建設業界未経験でもキャリア変更のチャンスがあると知り、未経験で転職。就職後は施工管理技士の資格をたくさん取るという夢を持つなど、将来のキャリアビジョンを持てるようになった。